どーも、コバケンです。
久々の投稿になってしまいました。
さて、本日はYouTubeについての投稿です。
ボクのYouTubeチャンネルもなんやかん言うて5年以上運用しています。
動画投稿を復活してからありがたいことに登録者数も増えていっています。
チャンネル登録者数は2670人。
ほんまにありがとう
投稿頻度は少ないですが頑張っていきますので期待していてください。
しかしながら、YouTubeって難しいですね。
ここ近年、芸能人参入が爆発的に増えてきたこともあり、さらに難しくなった気がします。
ボク自身もいわゆるYouTuberの方の動画を見るというよりも、芸能人の方の動画や、プロ野球選手OBの方の動画をよく見ます。
なので、ボクがFFBEの動画をアップしているようにこらからYouTubeをするにはコンテンツ頼りになるしか無いような気がしますね。
キャラクターで勝負するのはよほどぶっ飛んで無い限り難しい時代になってきました。
話は少し変わります。
ボクのYouTube動画はほとんど編集していません。
テロップもほぼなしです。
なぜ、そうしているかと言うと…
時間がかかるからですw
「いや〜コバケン、その意識はダメでしょう」って思われる方もいると思います。
でもね、限られた時間の中で動画投稿をするということはコスパを意識することも大事だと思うんです。
昔、すごく凝った動画を作ってYouTube投稿を続けていた友人がいました。
内容も面白かったんですが、、どんなにやってもチャンネル登録数が伸びない、、、
結局、その友人は1年で辞めてしまったわけですが、ボクが思うにこういうことにならないためにも動画作成にかける労力の調整って必要だと思うんです。
ボクの場合、ゲーム実況動画は撮影からアップまで1時間を切ります。
そういう風にしています。
賛否あると思いますがボクの生活スタイル的にそれが一番いいんです。
ストレスフリーでマイペースに出来ています。
ほんまは毎日動画投稿したいんですが…最近ずっと忙しくて…
いいわけです。
あと、やはりどんなコンテンツにするかですね。
ボクはFFBE動画を投稿し始めて色んな方に見ていただけるようになりました。
当時、そこまで配信している人も居なくて、まして無課金プレイを投稿する人なんて誰も居なかったのでだいぶと武器になった気がします。
今から始めるならライバルが少ないコンテンツを狙う方が良いと思うんですよね。
少しでも知名度が上がれば道筋は広がっていくので、まずは主となるコンテンツ選び。
これがとても大事だと思うんです。
とは言え、好きでもないものをわざわざ動画投稿する必要もないと思うんです。
好きで得意でライバルが少なそうなコンテンツ
なんか色々条件が付き過ぎて狭いですが、、、、
逆に狭まって見えてくるものもあると思います。
ボクも新たなコンテンツを模索中です。
本日はまだまだ弱小チャンネル運用者のボクが偉そうにもYouTube運用を語ってみました。
あくまで現時点で思うことを綴ったのでこれから色んなことを学んでいき、思考は変化していくと思うんです。
その様もブログに記録出来たらな〜って思います。
そして、これからYouTube投稿を考えている人にも何かの参考になればと思います。
でわでわ
コメント